古民家

old style

old style

古民家と呼ばれる家屋でのリフォームやリノベーションは、建物の歴史や味わいを無視した安易な工事による
「見た目の上書き」
であってはならないと考えています。

私たちは、現代の新築住宅には真似のできない「伝統構法ならではの匠」を活かせる様、元の建物の構造体や素材と絶妙にマッチする材料を、自然素材中心に厳選し、一年を通じて快適に過ごせ、大きな地震にも耐えられる工事計画をご提案しております。

さらに価値のあるものへと~古民家リフォームの極意~

old style
old style
old style

工法に応じた耐震診断、施工方法

工法に応じた耐震診断、施工方法

古民家は『伝統構法』で作られているケースが多く見られます。

『伝統工法』とは、現在の在来工法のような壁量に頼らず、構造架構そのもの、すなわち『木組み』そのもので家を建てる工法です。

壁に力を求め ない、いわば壁はパーテーションであり、それよりも大きな木を力強く組み合わすことによって、耐力を生 み出すということが『伝統構法』といえます。

工法に応じた耐震診断、施工方法

伝統工法の古民家をリフォームする際、注意しなければならないことが、正しい耐震診断を行う事。そして、 劣化部分の正しい処置方法です。

築年数が古いということは、今までに様々な自然災害を乗り越えてきたとも言えます。
ですが、間違った診断をすると、間違った処置(施工)をしてしまいます。
せっかく強い家でも、逆に弱くなってしまうということもあります。


耐震診断が出来る会社なのか、また、
その結果に応じた 正しい施工が出来る会社なのかを
しっかり見極めないといけません。

old style

また、古い建物なら全てが古民家というわけではありません。
一般的には築100年以上の建物のことを古民家というのですが、素人の目では
どれが 古民家なのか分かりづらいところがあります。

不動産業者やリフォーム業者、工務店の人といっても古民家を知らずに施工、
または取り壊される事 があるのでご注意ください。

工法に応じた施工方法
(シロアリ編)

古民家リフォームで注意しないと
ならないのはシロアリです。

old style
耐震目的で基礎を増設する場合、古い土台にコンクリートがかぶさらないようにしないと、シロアリ被害によって逆に耐震性能を低下させることもあ ります。

また、基礎や壁などを複雑にするなど、後の床下メンテナンスができなくなるような構造にすることは禁物です。

そして、伝統工法でない 昔の家は、基礎が低いため、そのまま防湿コンクリートを流すと、通気が悪くなり「木材を空気にさらす」という古民家の原則が壊されることにな ります。

これがシロアリ被害の条件となったりします。

さらには、配管などの支えとして木杭を打つ、
発泡系断熱材の吹き付けや型枠への転用、
浴室やトイレなどの土間床の上に転ばし根太で床を張る
などといった施工方法は、新たにシロアリを呼び込み、
せっかくの工事が台無しにもなりかねません。

old style

シロアリ対策との兼ね合いがほとんど
考慮されずに施工されているのが現状ですので、
総合的なバランスを見れる会社が望ましいです。

関連する施工事例

リノベーションで叶えた 古民家カフェ

リノベーションで叶えた 古民家カフェ

人生を豊かに…! 中古住宅リフォームでご家族の夢を実現

人生を豊かに…! 中古住宅リフォームでご家族の夢を実現

違和感ゼロ!平屋で理想的なリノベーション

違和感ゼロ!平屋で理想的なリノベーション

ページの上に移動