• リフォームの真実
  • リフォームの落とし穴
  • 日本の住宅事情

リフォームの落とし穴

サインする前に確認したい
チェックポイント

見積書によくある単位【一式】をよく目にします。 例えば、外壁の張替えで自分自身は家全面と思っていても、業者さん側では違う考えかもしれません。 見積書を鵜呑みにし発注するのではなく、図面と見積書の整合性がとれているかを確認し、業者さんときちんと話をし、納得したうえで契約をすることをお勧めします。
また、契約時に契約書と一緒にそろった書類、見積書・図面・仕様書・パース図などの工事内容を示したものが揃ってこそ、それらの書類の通りに工事を行うということになります。

工事範囲は明確か

工事範囲の明確化

工事範囲が原因で起こるトラブルは、図面や見積書において、工事箇所の面積や数量を記入しただけでは誤解を生みやすく、誤解のないよう明確に記述されているかについて確認しておく必要があります。請負契約を結ぶにあたって、ここはやってくれるはずといった消費者の思い込みから、工事範囲との確認不足が起こります。請負契約書、図面、見積書等をよくチェックし、この契約に含まれるものは何か、また、何が別途工事となっているのかについて、契約前に事業者とよく確認しておきましょう。

仕上がりイメージができているか

イメージパースで確認

完成してから「イメージと違った・・・」では取り返しがつきません。事前に完成予想をイメージできるものの提示をお願いしましょう。平面図だけではなかなかイメージできないものですので、3Dなど立体のものがあると分かりやすいです。

イメージパース例

仕様書で確認

どこの部屋に何を使うのか?しっかり明記されているか確認しましょう。また、種類なども細かく確認しましょう。例えば断熱材1つとっても、セルロースファイバー、羊毛断熱、グラスウール、ロックウールなど、様々な種類があります。モノによって性能も違えば価格も違います。

仕様書例

見積書で確認

見積書はその工事を行うための明細になります。図面やパースの工事範囲に含まれる材料費、工事費、それにかかる管理費など諸経費が記されているか確認しましょう。リフォームという特性上、【一式】という表示にならざるを得ないものもありますが、【一式】が多いとトラブルの元になります。図面、仕様書のものが反映されているか、またそれらがなるべく詳細に書かれているかを確認しましょう。

見積書例

約款、契約書に目を通す

悪徳な業者によくある事例ですが、約款が非常に細かい字で書かれていて、読まずに進めてしまうケースがあるようです。
しかし、この約款には非常に重要なことが書かれています。

例えば、保証期間、工事や支払いが遅延した場合のペナルティ、その他事故が起きた場合の解決方法などがありますので、一度は必ず目を通し、契約前に不明な点は明確な回答をだしてもらいましょう。

ゼロ宣言の家

「ゼロ宣言」とは、長持ちしない建材や、
健康に悪い建材を排除した家づくりをするという私たちの誓いです。

  • リフォームの真実
  • リフォームの落とし穴
  • 日本の住宅事情